じいじ・ばあばより、書道のご褒美をいただきました。
いっくんが欲しいと言っていた
ふしぎの図鑑です。
子供との生活は、毎日質問の嵐。
(二人から質問攻めは 時にストレスとなる)
大人のカタイ頭では、考えてもわからないことや、
子供にどう説明したらよいかわからないことが多く、
アタマを抱える日々。
でも、子供が感じる不思議やいろんな興味は大事にしてあげたい・・
そう思うのは親心でありまして。
最近、TVのCMで見たのをきっかけに
いっくんが欲しいと言い出したのが コチラの図鑑。
【送料無料】ふしぎの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶ
「どうして うみの みずは しょっぱいの?」
「カに さされると どうして かゆく なるの?」
「ガムは なにで できてるの?」
「おなかが すくと どうして おなかが なるの?」
・・・・・・いきもの、自然、からだ、たべもの
とにかくたくさんの身近なふしぎが解説されています。
イラスト、写真がたくさん使われていてわかりやすいし、
ひらがなでの解説なので、6歳の息子もひとりで読めるページがあります。
でも、まだ難しい単語もあるので
もう少し大きくならないと理解しがたい「ふしぎ」もありますけど。
小学生になってからも使えるという意味ではいいですね。
いっくんは、気になっていた「ふしぎ」を見つけては
ページをめくっています。
今では、得意げに「ママ、〇〇って△△なんだって」なんて
逆に教えてもらうことも・・。
興味をもったり、「ふしぎ」に思ったりしたその時に、
すぐ調べられるというのは、伸びる力につながると思います。
小学校入学のお祝いにもオススメの1冊です。