2011年07月20日
100さつ読書日記。
毎晩寝る前の絵本の読み聞かせは、小さい頃からの習慣となり・・
子供たちは1日最後のお楽しみとしています。
先日、絵本が好きなそんな子供たちにぴったりな本を夏休みにむけて購入しました。
コチラ↓↓
100冊の絵本が紹介されています。
で、読書日記だけあって 絵本を読み終えると1冊ごとに感想を書き込むようになっています。
表紙と同じシールを貼っていくのも、子供たちが楽しみながらすすめていくアイテム。

コチラが一方的に読み終えるだけのいつもの読み聞かせとは違って、
子供たちがどんな感想をもったのか聞けるのも読む側としてはいいなぁと・・

親にとってもオススメの絵本がわかりやすいのもあり、
また表紙のシールがズラッと並んでいるのは、子供たちにとっては本を選ぶ楽しみでもあり。
自宅にない絵本は図書館に借りに行こうかなぁ~。
涼しいし、夏休みも時間もたっぷりありますし。
何もしないでいれば何もなく終わってしまう夏休み。
時間を無駄にしないようにしたいと思います。
子供たちとの時間を大切に・・ そこはお母さんとしての課題。
こちらの本は、4歳~小学生(低学年)対象の読書日記です。
「ぐりとぐら」、「からすのパンやさん」・・
「すてきな三にんぐみ」、「こんとあき」、「てぶくろ」・・有名どころたくさんです。
他にも、小学生対象とした読書日記のシリーズもあります。
小学生3年生からにオススメだそうですよ。
子供たちは1日最後のお楽しみとしています。
先日、絵本が好きなそんな子供たちにぴったりな本を夏休みにむけて購入しました。
コチラ↓↓
![]() 【送料無料】親子で書こう!100さつ読書日記 |
100冊の絵本が紹介されています。
で、読書日記だけあって 絵本を読み終えると1冊ごとに感想を書き込むようになっています。
表紙と同じシールを貼っていくのも、子供たちが楽しみながらすすめていくアイテム。
コチラが一方的に読み終えるだけのいつもの読み聞かせとは違って、
子供たちがどんな感想をもったのか聞けるのも読む側としてはいいなぁと・・
親にとってもオススメの絵本がわかりやすいのもあり、
また表紙のシールがズラッと並んでいるのは、子供たちにとっては本を選ぶ楽しみでもあり。
自宅にない絵本は図書館に借りに行こうかなぁ~。
涼しいし、夏休みも時間もたっぷりありますし。
何もしないでいれば何もなく終わってしまう夏休み。
時間を無駄にしないようにしたいと思います。
子供たちとの時間を大切に・・ そこはお母さんとしての課題。
こちらの本は、4歳~小学生(低学年)対象の読書日記です。
「ぐりとぐら」、「からすのパンやさん」・・
「すてきな三にんぐみ」、「こんとあき」、「てぶくろ」・・有名どころたくさんです。
他にも、小学生対象とした読書日記のシリーズもあります。
![]() 【送料無料】小学生100冊読書日記 |
小学生3年生からにオススメだそうですよ。
Posted by emira at 14:14│Comments(0)
│いっしょに遊ぼ